FIAが女性レース企画を始めたので参加してみた。

iracing
スポンサーリンク

アキラ総帥です!

eモータースポーツの世界大会とか色々なソフトであったりしておりますが、女性版のWシリーズみたいなやつってないなーと思っていたら、ついに始まりました!

FIA launches groundbreaking Esports Cup to discover the next female motor sport star
The FIA Women in Motorsport Commission has launched a new global Esports competition for women and girlsOpen to all women aged 16+, the programme is designed to...

しかも使用ソフトはiracingです!

昔、コロナになってF1が開催延期などになったときにF1公式ゲームを使ったりiracingを使ってリアルドライバーたちがゲームイベントをやっていた時に、唯一Wシリーズが当時のフォーミュラルノー2.0のマシンを使ってiracingであったことがあったのですが、その時すんごい混じりたかったんですよね( ´艸`)

それっきり、国際大会的な女性のレースってそもそもないなーと思っていたらついにFIAが公式に始めたので驚きました。

で、16歳以上の女性が条件で年齢上限制限もないみたいだし、予選はタイムトライアルでタイム残すだけというお手軽さだし、私の得意なフォーミュラでの大会なのでこれは参加せねば!

ということで、F4×岡山国際のタイムトライアルに参加してみました。

タイムトライアルで6地域のトップ1名が決勝進出と、残り4名は上位から選出のようですので、まずはアジア枠のトップであれば、全体のトップ10でなくとも決勝にいけます。

iracingでの女性ドライバーが何人いるのか?そもそもアカウントに性別情報は存在しないので男性でもクリックしてタイム残すことができてしまうため、タイム残した人の誰が男性か女性かを正確に判断できません。

おおむね名前で女性っぽいなと判断するしかないのですが、私のいるアジア枠のトップはミアローズさんという方で間違いなさそうです。(顔出ししてるシムガチ勢のオーストラリアの女性だよと教えてもらいましたので確実な情報)

ということで、ミアさんが最初に出していたのが大体1:28.900ぐらいだったので、そこを目標にしつつ、1秒以内の29秒台を第一目標にしました。

練習1日目

まず初めに6ラップ走った中ででたのは31.809で42位/62人。

岡山国際はMX5時代に走ったっきりほとんど走っておりませんので、300ラップぐらいはしないといけないなぁという感覚です。

そんなこんなで初日は合計40ラップほど走ってベストは31.156(42位/76人)で終了。

攻めすぎてスピンとかしないように、ずーっと連続ラップができる程度に抑え気味でも段々と簡単に更新できる段階でしたが、最後の31秒がどうしても切れる感じがしなくなって壁に当たってしまったので今日は練習終了。

煮詰まってきたら一旦離れたほうがベスト。

練習2日目

午前中にサクッと数ラップやってみたらいきなり1秒以上更新できて29.938が出ました。

昨日は31秒すら切れそうな感じが最後しなかったのに難なく1秒以上伸びる不思議。

過去、ピアノの練習をしていて経験したことがありますが、そのページが詰まらずにできるまで何度も繰り返しして意固地になって練習した時に、どうしてもその日は出来なかったのに、翌日びっくりするぐらい超楽勝で詰まらずにサラッとできてしまうあの現象を思い出しました。

煮詰まったときは、一旦寝て、頭の中が整理されると翌日簡単にできてしまうあの感じです。

まさかレースシムも同じ現象が当てはまるのか?と思いましたが、結構あるかもしれませんね?( ´ー`)

練習3日目

3日目でライバルの行のdrive nowボタンから入ると、その人のゴーストを表示できるということに気づいたので、ミアさんのゴーストを出しながら追いかける環境でやってみました。

私は前のお手本をトレースするのが好きなので、ミアさんのゴーストを参考にしつつ若干更新。

1:29.833(-0.105) 32位/146人

大満足のベストラップではなかったのでベストが出れば29.5が出そうな感じ(optなら)が見えてきた!

ここまで常にタイムトライアルを起動していたけど、どうしてもスピン等でセクター2や3の後ろのコーナーの経験値が上がらないので、アクティブリセットを利用して該当コーナーだけを繰り返しやるほうがよさそうだ。

S2~3が改善すれば29.500が出せそうな手ごたえあり。

練習4日目

重点練習をすべく、テストモードで似た条件で起動し、S2をアクティブリセットで重点練習と、その後にS3の重点練習を実施。

通しの練習はせず、タイム更新チャレンジはせずだったが、S2とS3の安定感が出てきて若干タイムが削れたので行けそうな気がする。

練習5日目

1:29.605に若干更新。

アベレージも確実に上がってきたぞ。

練習6日目

VRSに久々にログインし、自分より速い人でたまたま比較できる人がいることに気づき、自分のどこが一番ロスしているのかを比較してみました。

めっちゃやってるときはVRSに年間課金していたので全部見放題でしたが、今は無課金なので週3時間?とかしかみれないのでサッと見つつ、S2のリボルバー、パイパーの左左のところで私は若干ブレーキを残していたのですが、速い人はノーブレーキだったことが判明。

これにヒントを得て、改善したところ若干更新。

1:29.593 64位/383人

これも完全に満足ラップではないのであと0.2ぐらいはいけそうな手応え。

S2が改善できたことでoptが29.276になったものの、全部のセクターベストは出せそうな手応えがまるでないので、現実的には29.500を切れれば現状力を出し切ったぐらいかなという感覚です。

その後、最終コーナーまでマイナスできていたのに最後に吐き出して結局更新できなかったりでタイムリミット。

結局1.29.593で終了。

目標の29.500を切って前半にいれるのに0.093足りませんでした(´;ω;`)

最終結果

最終的には71位/407人でした。

最終日にみんなギリギリ滑り込んでタイムがグッとあがったので朝起きてみたら順位結構下がってた🤣

62位にKYOJYO等リアルレースに出ている佐藤こころちゃんがいました。サクッと抜かれた🤣
私の目標の29.500を切る理想的なタイムなのでちょうどそのぐらいは出したかったなぁ( ´ー`)

全体順位のP4にいるミアさんがアジア枠トップと思われます。ミアさんも更新して28.567なので、私は目標の人からぎりぎり1秒以内に入ってないですね🤪

このリザルトには国籍情報が乗ってないのでわからなかったのですが、csvをダウンロードしてみたら国籍が乗っていたので、ザっとみて名前が男っぽい人は除外して数えたところ、私はアジア枠の6位ぐらいかなという感じでした。

10人の決勝に残るカットラインは最低でも28秒台は必須でしょうねぇ

ヨーロッパ枠が一番女性ユーザーも多そうでしたので、28.700とかでもヨーロッパ枠3位とかっぽく見えるので相当レベル高そうです。

いやぁ、iracingに女性ユーザーってどのぐらいいるのかわかりませんが、普通にオフィシャルレースをやっていると女性的な名前はたまーーーにしか見かけませんが、流石にこのタイムアタックは女性企画としてあるので女性的な名前が多いですね。

407人がタイムアタックに参加しておりますが、まぁ半分ぐらいは男性かもしれないけど、200人近くは女性いるのかもしれない???

そんなこんなで、久々にiracingで300ラップ以上走って、スピンしまくって、トライアンドエラーを重ねて0.1を削る作業をやりましたが、楽しかった!!!!٩(ˊᗜˋ*)و

一番本当に届きたかったのは28秒台入れたかったけど、現実的な目標は29.500切りが若干届かなかったものの、optなら届いたのでまぁ満足しました!

またこういう企画があったらGTカーだったとしても参加したいな!

ではまた!良きシムレースライフを٩(ˊᗜˋ*)و

コメント

タイトルとURLをコピーしました