アキラ総帥です!
先日、iracingのロボコップさん主催の企画レースでef4japanというレースに参加しました!
先日自分のレベルアップをするためにもダウンフォースに甘えず、基礎をやり直すためにF4をやろうと思い立ってから、ef4japanは参加者のレベルも高くいつも予備予選落ちしてしまうのですが、まぁ予選落ちでもいいし、練習サーバーで走れればいいやという気楽な気持ちで出ておりました。
すると、なんとなんと、72台エントリー中の42位で予備予選を通過してしまいました
※トップが1.40.121でトップから0.973秒落ちの41.094

これは自分でも驚きです。
練習数日時点ではベストが1:41.700ぐらいで、もうちょっと決めれば41.500は出るなという手応えでしたので、予備予選の結果からすると59位ぐらいで予選落ちライン(50位以内が通過)で、大体いつもこういう位置にいるのにΣ(・□・;)
予備予選通過ラインは41.161まででしたので、流石にそこまでは無理だなぁと言う感覚だったのですが、コドマスF1出身で有名な、でるちんさんと一緒に練習する機会があり、一気にタイムアップに成功できました。
速い人に遅く走ってもらい、後ろをついてお手本にさせてもらうという金魚のフン的練習をしていたのですが、なんとそれだけで41.094までタイムアップして予選突破できました。
まず、速い人に遅く走ってもらってはいるものの、走行ラインが全然違うことに気づき、それをただ真似するだけなのにドンドンタイムが削られていくので、やっぱりお手本は偉大でした🤣
ここ結構乗れるんだなぁとか、ここはアクセル全開で行かないほうがいいのかとか、いろんな気づきが多くありましたね。
富士はスリップ効果も大きいので、単独でこのぐらい出したいなぁと思って、後でシングルラップで練習したら41.144まで出せたのでこれも一応49位で通過ラインが出せたのは大満足。
これもひとえにお手本教習効果がめちゃめちゃ高かったおかげですね。
で、レースはレース1、レース2ともに通過ラインまで至らなかったので(トップ25人だけが本戦へ)ミニレースだけを2回楽しんで終わりという状況ですが、予備予選落ちレベルだったのが一つステップできたので個人的には大満足でした。
イベントレース自体は終わった後でも、なんとなく40秒台が手に届く範囲に来ていたのもあって、しばらく練習していたらついに40.969まで出すことに成功したので、今回の教習で結構ブレイクスルーがあったというか、なんか自分の中でつかむものがあった感じがあります。
ビッグフォーミュラのダウンフォースに甘えずに基礎練習のために始めたF4修業ですが、着々と手ごたえを感じてきたぞ!٩(ˊᗜˋ*)و
またがんばります!!
コメント